fc2ブログ

○ご案内!○ 静書パアワード2023審査員募集開始!!

 本年度の参加校募集も始まり、準備も本格的になってきました。そこで、予選(オンライン映像)審査及び本戦(会場ライブ)審査に携わっていただけるボランティア審査員の募集を始めております。
 当アワードでは、特定の方への審査員依頼はしていません。一般的なコンテストでは、その分野の有識者に審査をお願いするのが通例となっているようですが、偏った審査結果や経費削減(交通費・謝礼etc)などを勘案して、ポピュラーで忖度なしフランクな公平審査を願い、審査員は一般公募(自薦・他薦問わず)で、“書道パフォーマンスに興味・関心のある方(一般の方で音楽/美術/ダンス/演技などに精通している方優先)”にお願いする形式をとっています。
 現在の書道界において、書道パフォーマンス競技の認知はまだまだ浸透しているとは言えません。従来のお習字・書道展に一石を投じる書道パフォーマンスのこれからを考えると、今までとは違った審査形式も重要と判断しています。
 このような実行委員会の考えと「審査員募集要項」をご確認・ご理解のうえ、ご応募いただけると更に盛り上がった大会となるに違いないと考えます。
 様々な分野の方々のご応募をお待ちしております。

2023_審査員募集要項! ←審査員募集要項!

※尚、応募締め切りは、8月18日(金曜日)必着です。
 詳細については、当公式HPにてご確認ください。

●当実行委員会 問合せ先●
E-mail:info@s-shopa.com
●当公式HP:https://s-shopa.com/
●当Blog 問合せ先●
E-mail:perfo_2010@hotmail.co.jp


クリックしてねッ!ブログランキングにご協力ください。

○ご案内!○ 静書パアワード2023参加校募集開始!!

 新年度の学校も始まり4月も後半に入った時期ですが、いよいよ静書パアワード2023参加校募集を開始しましたのでお知らせします。
 先日16日に参加校募集案内の郵送準備をし早速投函しましたので、遅くとも今週中には皆さんのお手元に届くと思います。
 当アワードも6回目を数える今年度、前回の報告記事でお伝えした通り開催に関して大幅なリニューアルを行うことになりました。
 予選は、参加希望校独自の演出で臨んで構いませんが、本戦出場時は今までとは大分変更点がありますので要注意です。これも参加校の皆さんの物理的な負担を軽減し、その分をパフォーマンスに更なる充実を期待してのことだということをご理解していただき、ご協力を宜しくお願いします。
 当大会を更に盛り上げてもらうためにも、たくさんの学校に参加していただきたいと念じています。
 予選参加応募の締め切りは8月4日(金)! 早速部活内で話し合ってみてください。
2023開催要項(表表紙)! ←開催要項(表紙面)! 2023開催要項(本文面)! ←(本文面)!

※詳細については、当公式HPをご覧ください。

●当実行委員会 問合せ先●
E-mail:info@s-shopa.com
●当Blog 問合せ先●
E-mail:perfo_2010@hotmail.co.jp
●当公式HP:https://s-shopa.com/



クリックしてねッ!ブログランキングにご協力ください。

○重要報告!○ 静書パアワード2023開催規定変更発表!!

 昨年開催アワード2022の反省点を熟慮して、令和5年度より以下の“開催ルール変更”を行うことになりました。参加を考えている学校、特に往年の参加校にとってはとても重要なことだと思います。熟読のうえでご応募していただけると幸いです。

2023_規定変更点! ←変更点!

< 補 足 >
①先ずは、一校1チームのみの参加に改めた訳ですが、これは本戦出場の機会を多くの学校に与えてあげたいと話し合った結果です。

②加えて、本戦出場校は前回までの10校から12校へと拡大もしました。これも素晴らしいパフォーマンスをもっともっとたくさんの学校に披露してもらいたいとの配慮からです。

③それから、持ち込みにかさばる「本戦用紙」&「下敷きの養生シート」、また重い「文鎮(水や砂入りペットボトル)」などはこちらで用意することになりました。これで本戦出場時の荷物軽減になると思います。

④ただし、その代償として、特に「本戦用紙」に関しては事前の細工(仕込み)などは出来なくなります。ただ、細工を禁止した訳ではありません。当アワードでは細工も一表現の重要なポイントとして見てきましたので、発表時間8分間内に演技の一部として盛り込んでもらい、今まで同様各校独自の細工(仕込み)を盛り込んだパフォーマンスを披露してもらいたいと考えています。

 以上をご理解のうえ、新ルールに則って存分に貴校書道部の存在価値を発揮し、大会シンボルの「黄金筆」奪取に挑戦してください。
 全国の学校から、たくさん参加していただけることを期待しております。

●当実行委員会 問合せ先●
E-mail:info@s-shopa.com
●当Blog 問合せ先●
E-mail:perfo_2010@hotmail.co.jp
●当公式HP:https://s-shopa.com/



クリックしてねッ!ブログランキングにご協力ください。

○緊急報告!○ 静書パアワード2023開催設定テーマ決定!!


2023-Official Logo! ←2023OfficialLogo!

 今年の開催設定テーマは『ダイバーシティ(多様性)』と決まりました。
 このテーマのもと、参加チームは独自の“発表タイトル”を考えたうえで、見応えのあるパフォーマンスを演出してください。
 ところで、“ダイバーシティ”について皆さんはどうお考えですか。もともとは「差別廃止」のための「リスクマネジメント(リスクを組織的に管理し、損失等の回避又は低減を図る)」として捉えられていたようですが、現在では「多様な人々が一緒に生きることで社会を活性化させていく」という考え方が主流の様です。
 世の中には、幅広く性質の異なる多種多様な人々が存在しています。人それぞれの人生で多くの違った経験をし、その人なりに導かれた正義や考えをもっています。 そして、そのそれぞれが、それぞれ正解であるということを認め合うことが大切だと考えます。
 さて、ダイバーシティーの在り方についてどう考えていったら良いのか、皆さんで話し合ってしてみてください。 そして、たくさんの素敵なご応募をお待ちしています。
 第6回の開催要項は、4月に入り次第全国の高等学校宛にお送りいたします。

●当Blog 問合せ先●
E-mail:perfo_2010@hotmail.co.jp
●当公式HP:https://s-shopa.com/



クリックしてねッ!ブログランキングにご協力ください。

○ご報告○ 鹿実から喜びのお便り!!

 令和5年の正月が明けた頃、鹿児島実業高校書道部の顧問と部員の皆さんから、金賞受賞後の喜びの手紙が届きました。
 顧問前畑先生からの丁寧な文面と、部員全員が各々書いてくれた喜びの文面には、実行委員一同感激しました。
2022-鹿実からの手紙! ← これがお便り!
 その後2月に入って黄金筆の展示風景写真も届き、鹿実の皆さんがどれほどの喜びを感じてくれているかが窺い知れました。
 今年の大会ヘは、第1シード校として参加してくれるであろうことを楽しみにしています。
2022-鹿実からの展示写真! ← 黄金筆展示風景!

●当Blog 問合せ先●
E-mail:perfo_2010@hotmail.co.jp
●当公式HP:https://s-shopa.com/



クリックしてねッ!ブログランキングにご協力ください。

○謹賀新年○ 癸卯(みずのと う)!!

2023_新春富士山

 新年あけましておめでとうございます。
 静書パアワード最初の節目となる第5回大会が、昨年暮れに無事開催できましたことは、皆様のご理解とご協力の賜物と当実行委員一同感謝申し上げます。
 そして年も改まり、今年の卯年になぞらえて、ピョンピョンと大いに飛躍していくよう努めてまいります。
 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
癸 卯  元 旦

●当Blog 問合せ先●
E-mail:perfo_2010@hotmail.co.jp
●当公式HP:https://s-shopa.com/



クリックしてねッ!ブログランキングにご協力ください。

○ご報告!○ 静書パアワード2022本戦終了! 審査結果発表!!

 静岡書道パフォーマンスアワード2022は、新型コロナウイルスが未だ収束不明な中とはいえ、盛況の内に幕を閉じることができました。
 当日は、前日の雨も未明に上がったものの大陸からの寒波襲来の一日でした。温暖なここ静岡も寒い寒い一日でしたが、出場生徒たちは熱い熱い戦いを繰り広げてくれました。
 アワードになって5回目、出場10チームは県内外半々で、県外校のチームが増えたのが印象的でした。そして、今回の設定テーマ「Color-わたしたちの色-」をもとにした発表内容は、昨年以上の熱気を帯びたパフォーマンスで見応え充分でした。

【 静書パアワード2022本戦審査結果 】
2022-本戦審査結果!

=静書パアワード2022本戦審査集計表=
2022-本戦審査集計結果!

 大きなトラブルもなく無事終了しての審査結果は、以上の通りでした。
 遠く鹿児島から参加してくださった鹿児島実業高校の皆さん、「金賞」受賞おめでとうございます。次回は第1シード校として更なるレベルアップしたパフォーマンスを期待しています。
 次回の開催は、2023年12月17日(日曜日)の予定となっています。開催要項等詳細につきましては、新年4月以降にお知らせします。
 既に「黄金筆」争奪戦はスタートしました。次回「黄金筆」を手にするのはどこかッ!?

●当Blog 問合せ先●
E-mail:perfo_2010@hotmail.co.jp
●当公式HP:https://s-shopa.com/



クリックしてねッ!ブログランキングにご協力ください。

<<< いよいよ明日本番! >>>

静書パアワード2022_Official-Logo!
 東北地方を中心に寒波襲来で、全国的にとっても寒い日が続ていますが、皆さんお住いの地は如何でしょうか?
 そんな中ではありますが、いよいよ明日「静書パアワード2022」本戦開催です。新型コロナ禍は第8波を迎えているようで重ね重ね警戒が必要かと思いますが、コロナ感染拡大には充分に注意のうえ本戦出場の皆さんはドリームプラザ入りしてください。
 ここ静岡は比較的温暖な地ではありますが、防寒対策にも万全を期して本戦発表に臨んでいただきたいと思います。勿論、御来場の皆様も暖かい服装でお出掛けください。
 それでは、18日会場のドリームプラザでお会いしましょう

●当Blog 問合せ先●
E-mail:perfo_2010@hotmail.co.jp
●当公式HP:https://s-shopa.com/



クリックしてねッ!ブログランキングにご協力ください。
告知!
FC2カウンター
プロフィール

shoppa

Author:shoppa
Image character:スミレちゃん&シュージくん
→公認ツイッターはこちら!

イチオシ!
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  04  03  01  12  11  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  07  06  05  04  03  02  01  12  11 
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
クリックしてねッ!
最新トラックバック
カテゴリ
やったねッ!
クリックして確認!
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる